はるかぜ 日常の様子
できるかな?!ボールキャッチ

今回は、皆で楽しく体を使って遊べるか?という事でボールキャッチという活動をしました。 カラーボールを布団に乗せて、布団の両端を二人で持って飛ばしてそのボールをキャッチするというものです。 はじめにスタッフが見本を見せた事 […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
覗いて楽しい!双眼鏡作り!

今日は、作った物で何が見えるかな?と、カラーセロファンとトイレットペーパーの芯を使った双眼鏡作りをしました。 材料を見せたら集まってくる子、作っている様子を見て何してるのかな?と来る子と、集まり方もそれぞれです。 作る時 […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
描いて!作って!秋を思う☆

秋が近づいてきていますね。 今日は、言葉や物で秋を楽しもうという活動をしました。 すかし絵ができる道具を使って落ち葉の絵を写して描く子がいたり、スタッフが「○○の秋」という言葉を出すと、用紙に「eatのfall,羽球の秋 […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
少人数で深まる友情!外遊び

今回は、のびのび遊ぼうという事で公園で遊んできました。 フリスビーやサッカーをする時にスタッフが「投げる人名前を呼んでごらん~」と声掛けすると「○○~」と相手の名前を呼びながらする事ができました。 「警ドロ」が分からない […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
いっぱい飛ばした!紙ヒコーキ☆

今回は、外での活動が雨天で変更になり、室内で紙飛行機を飛ばそうという事になりました。 フラフープの輪を紐で垂らし、そこに紙飛行機をめがけてとばしたり、風船を垂らします。 スタッフが折った黄緑色の紙飛行機を気に入ってずっと […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
買うのたのしい!フリーマーケット!

大事に使ってほしい物を集めてフリーマーケットをしました。 会場設営班、商品を並べる班、玩具のお金の準備班に分かれました。 係を決める際も、カード遊びが好きな子は「お金」と聞いて自ら手を挙げるなど、決め方にも個性が出ました […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
作った!挑戦した!かるた遊び

かるた作りとかるた遊びをしました。 先に頭文字を書いて用意していると、続きを絵や文字で書いてくれました。 はじめは寝ころんでいた子も、かるた遊びを始めると素早く取っていました。 次第に児童が増えていき、手作りのかるたも入 […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
工夫して楽しむ☆シャボン玉

今回は、譲り合って楽しめるかな?の元、とシャボン玉の活動をしました。 スタッフが「今日だけ特別だよ~」と花壇の方にブルーシートを張って、そこに水を流します。 シャボン玉に参加しなかった子も「足湯~」と言ってその場を共有で […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
輪投げで商品ゲット!

今回は、的を狙って入れれるかと、当たった商品の番号を見つけ交換できるかというめあての元、 輪投げをしました。 四脚の椅子を裏返しににしてその脚に輪を入れるというものです。 スタッフが輪投げする子どもたちに冗談で「ここにだ […]

続きを読む
はるかぜ 日常の様子
いっぱい動いた!屋外活動!

西原運動公園に行ってきました。 鬼ごっこ、ボール遊び、松ぼっくり探しなど 各々好きな遊びを自ら見つけて楽しんでいました。 松ぼっくりを袋いっぱいになるまで拾って 集中している姿が印象的でした。 帰りの車でも「楽しかった~ […]

続きを読む