好きなもので相手をしろう☆

今日の活動では、「海」か「山」など二極化するもの事をどっち派なのか分かれてもらいお互いの良いと思う理由を挙げていくという活動をしました。これによってお互いの意見を受け入れる事を狙いたいと思いました。

子ども達が来る前に机をコの字にします。ホワイトボードを真ん中に置いて目立つようにすると、活動前にそれを見た子が前に立ってボードマーカーを持って先生役をしています。かわいらしい姿が見れました。

はじまりの会で今日の活動を説明したら、海派か山派か写真をプリントしたものをホワイトボードに貼って「山派のひと~?」「海派のひと~?」と手をあげてもらいました。皆、自分の好みに手を挙げて良い反応☆理由を聞くと、山派の子は「天気がいい時気持ちいい、高いところが好き、どんぐりがある」という意見で海派の子には「キャンプができる」という意見がありました。

「チョコvsポテトチップス」の時に「じゃがりこもポテトチップスに入る?」と子どもに聞かれたので「ポテトチップスに入るよ」と言うと「え~!?だったらポテチ~!」と盛り上がりました。

二択で出すと皆決めやすい様で児童の好みや意見を知る良い機会になりました。