楽しみながら描くポスター作り
今日は、福祉フェスタに出すポスターを描こうというのをやりました。
大きな紙を机に用意しています。

はじめは、「やらない?」に対して「いいよ」と否定的だった子も「自分(スタッフ)が描くからお祭りのイメージ教えて頂戴」
と言うと、「屋台」と言う子や、「りんごあめ」と出る子が居ました。そのまま話は景品は「ラブブ」という話になって「スイッチもある?」
「スイッチも入れてあげるよ」と会話が弾みます。こうやって自然に参加していけるのはいいな、と思いました。

また、他には、着席する場面で座らない子がいました。するとペンを二つ持ってきて「一緒に描こう」と言って「いいよ」とスタッフが言うとその子も座るというのがありました。
座らないのにも、何か理由があるんだなと気づけるきっかけになりました。

なんやかんやで楽しく作品作りができました☆


