About us

事業所名 | 相談支援事業所 風 |
所在地 | 〒903-0126 中頭郡西原町棚原1丁目13番地の13 1F |
サービス提供日 | 月曜~金曜 10:00~17:00 |
開所時間 | 9:00~18:00 |
TEL | 098-894-9792 |
休日 | 土日、祝祭日 |
訪問系サービス | 住居系サービス | 日中活動系サービス |
居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 短期入所 | 共同生活 施設入所支援 | 療養介護 生活介護 宿泊型自立訓練 自立訓練(機能・生活) 就労移行支援 就労継続A型 種労継続B型 |
地域生活支援 | 障害児通所 |
移動支援サービス 日中一時支援サービス 構成訓練費給付 | 児童発達支援 医療型児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援 |
※上記の福祉サービスを利用するにあたり、相談支援専門員が計画プランを作成し、市町村に提出します。

相談支援専門員(略歴)
・平成17年より福祉分野へ
(ホームヘルパーとして勤務開始)
・介護センターにてサービス提供責任者を経験
・平成26年から相談支援専門員として活動開始
・平成30年より相談支援事業所「風」に勤務
(相談支援専門員)
介護福祉士・相談支援専門員・児童発達支援管理責任者研修修了ほか、各種研修を多数修了。
知識と支援技術の研鑽を重ねている。
一言メッセージ
「どんな小さなことでも気軽に話していただけるように、寄り添いながら安心できる支援を心がけています。」
Flow
計画相談・障害児相談のご利用の流れ
1
まずは相談してみる
「困っていることがある」
「支援を受けたい」
お住まいの 市町村の障害福祉窓口 や 相談支援事業所 に連絡します。
障害児の場合は、子ども支援課や福祉課 などが窓口になることもあります。

2
説明と聞き取り
市町村窓口や相談員が制度の説明をしながら、あわせて
「普段の生活の様子」
「困っていること」
「希望している支援」などを丁寧に聞きます。
ここで無理に整理しなくても、普段の生活をそのまま話すだけでOK。

3
サービス利用の申請
必要に応じて、市町村に サービス利用の申請 をします。
(たとえば放課後等デイサービスを利用したい、ヘルパーさんをお願いしたいなど)

4
サービス等利用計画の作成
相談員が、本人やご家族と一緒に
「どういう支援があると生活しやすいか」を整理し、
サービス等利用計画
(障害児は「障害児支援利用計画」) を作ります。

5
支給決定
市町村が内容を確認し、サービスの支給量などを決定します。
決定通知が届いたら、実際にサービス利用の準備が進みます。

6
サービス利用開始
放課後等デイサービスやホームヘルプなど、
希望したサービスを利用できるようになります。
利用が始まった後も、
定期的に相談員が状況を確認してくれるので安心です。

💡
ポイント
✅「どこに相談していいか分からない」場合は、市町村の障害福祉課へ。
✅相談は無料でできる。
✅利用が始まった後も「計画の見直し」ができるので状況が変わっても◎
詳しくみることができます👇
(他サイトにいきます)
Contact
地域で安心して暮らせる毎日を、風がお手伝いします。
体験・見学・相談はお気軽にお問合せください。098-894-9792受付時間 8:45-18:00 [ 日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら